トップページへ
                             
木あそび
手作り箸のすゝめ
ニマを楽しむ
拍子木の研究
三角楊枝の使い心地
ウッドクラフトは楽しい!
香木 @沈香
香木 A白檀
現役のかんじき
箸 いろいろ
10 ダイソーの木製品 恐るべし!!
11 耳かきは やっぱりツゲが一番?
12 木のネクタイピンづくりは
 デスクトップ・ミニ木工
13 簡単木工の原点 コースター作り
14 櫛の十三や 
 東京と京都 どちらが本家?
15 木櫛は未だ健在なり!!
16 繊細で美しい梳き櫛
 その時代背景
17 「よのや」は櫛のバラエティーショップ
18 納豆箸の研究
19 自作納豆箸VS納豆攪拌具
20 尾州のつげ櫛は黒光り
21 ツゲとシャムツゲ
22 自作納豆箸VS納豆攪拌具 その2
23 渋団扇はやっぱり渋い!
24 「さるや」の楊枝の研究
25 木の文鎮
26 肥松 永久の美と用
27 木のネームプレート その1
28 木のネームプレート その2
29 心安らぐ家具のワンダーランド
30 芳しい炭焼きの煙
 「スミヤケール」で簡単炭焼き
31 栗材にこだわった漆器 郷原漆器
32 美しい炭
33 スッポン屋さんのオブジェ炭
34 とことん小枝の利用
 小枝を宝石に変える技
35 研磨炭(研ぎ炭)の使い心地
36 備長炭の硬さを体感する
37 地方の下駄屋さん
38 アカザの杖は現在でも存在するか
39 静かな住宅地に佇む伝統工芸品の館
40 木製火鉢の安らぎ
41 柄材、鼻輪材としてのカマツカ
42 線香遊び 気紛れに香りを楽しむ
43 木を食する
44 郷愁の鳥もち
45 ヌルデ護摩木のパチパチ音
46 木の繊維や蔓(ツル)を使いこなした知恵 その1
 和紙造りを通じて樹皮の繊維質を体感する
47 アオダモの枝で本当に水が青くなるのか
48 カラムシで紙漉き
49 おがくず粘土「もくねんさん」であそぶ
50 ヒノキの枝の赤い芯は美しい!
51 木の実のスモールワールド
 驚くべき熟年集団の技
52 紅梅と白梅の材にはどんな違いがあるのか 
53 モチノキで鳥もち作り 
54 樹木由来のエッセンシャルオイルの多様性 
55 ヤマボウシの堅さと重さを体感する
 ヤマボウシは丸木木刀によさそうな・・・
 
56 伝統的な輪かんじきの素材の質感を楽しむ 
57 かんじきの素材としてのサルナシとヤマブドウ 
58 水中花の謎
 通草紙の水中花は今でも健在なのか
 
59 通草紙の試作 
60 燻製用木材チップ(スモークチップ)の使い分け
樹種別にどんな特性が知られているのか
 
61 木の繊維や蔓(ツル)を使いこなした知恵 その2
 織物用樹皮繊維とカゴ用つる類の質感を体感する